株式会社Techouse(テックハウス) クラウドハウス株式会社Techouse(テックハウス) クラウドハウス
導入事例

追求したのは、とにかく求人掲載へのスピードとインターネット上位表示対策。
求人を出すまでの無駄な時間を徹底削減し、身軽になった採用体制で採用数が大きくUP!

採用
業種:
外食
課題(目的):
業務効率化応募数増加
会社名
ダイタンフード株式会社
ホームページ
https://fujisoba.co.jp/
採用ページ
https://daitanfood-holdings.omros.jp
従業員
140名(2021年9月現在)
味・接客・清掃の三原則を大切にしている「名代富士そば」。1972年に誕生し現在国内外に119店舗(2021年10月現在)を構える立ち食いそば店は、コロナ禍でも駅近くで奮闘されています。

定番のメニューを、そして常連のお客様を大事にしながらも、斬新なメニューの提案など常に新しい試みを行っていることでも知られています。また、従業員一人ひとりの個性を活かし、情報発信を続けることをとても大事にしています。今回は同社がどのようテーマで採用活動を行っているのか、そしてなぜ「クラウドハウス採用」の導入に至ったのかなどを、開発企画広報の工藤 寛顕さんに伺いました。
目的
  • 組織の若返りを目的とした幅広い層からの応募獲得
効果
  • サイトの検索回数・訪問者数・応募者数の大幅増加
  • 応募者の平均年齢の若返り成功
  • 採用の仕事に割く時間が圧倒的に減り、本来の業務に注力

若手の求職者を増やすために、幅広い層からの応募獲得を目指す

御社の採用の傾向や今までの課題を教えてください。

採用の特徴としては、新卒を取っていないことです。学生時代に弊社でアルバイトをしていて、大学卒業後に就職といったケースもまれにありますが、基本はアルバイトやパートの方、中途採用の方がほとんどです。そして採用のテーマは、組織の若返り。若い方のアイディア、年配の方の経験値の共存が重要であり、その為に若い層を補強することが重要です。幅広い年齢層でうまく仲間探しをしていくことに課題としてありました。

他の飲食店と比べて働かれている方の平均年齢はいかがですか?

ファミリーレストランやラーメン屋さんなどと比較すると、アルバイトやパート社員さんの年齢層は高いと思います。

バイタリティーのある方が多くて気付いたらもう何十年と働かれている方がたくさんいてるのも特長です。実は私もその一人で、最初の半年だけお手伝いしようと決めていたのですが、気付いたらもう25年が過ぎました。

 御社ならではの採用に対する思いを教えてください。

自分の個性を持っていてそれをきちんと出すことができる方を望んでいます。漠然となんとなく働くではなくて、これがやりたいと明確な想いがある方も大歓迎です。

従業員の方の個性を大事にしているのはなぜですか?

何かを持っている人、個性がある人は、そこから発信することができるからです。もともと個性的な人が集まるということもあって、会社としてもそこをもっと強みとして打ち出していきたいと思っています。弊社には皆が人と同じである必要はないという風土があるので、一人ひとりの個性を会社としてもさらに活かして光を当てていきたいと思っています。

「クラウドハウス採用」を導入し、仕事時間の圧倒的な効率化を実現

なぜ「クラウドハウス採用」を導入したのでしょうか?

弊社のインターネット経由の自社採用力を本気で強化するためでした。弊社はずっと有名なアルバイト求人媒体ばかりに結構な金額を投資してきたのですが、何か今の時代に合っていないことをずっとやっているなと自分ながら思っていたんです。

仕事探しをする側は、別に求人媒体を見ることにこだわっているわけではなく、シンプルに良い求人情報を見たいだけだと。そこで弊社は、以下を特にこだわって強化しました。

①Google検索、Indeed検索に強く連携でき、上位掲載されていくこと
②自社サイトの編集しにくさでも、どうにか上手く対処できること
③掲載したい時にすぐ掲載反映できるスピード感

これが全て揃っており、一番強化できそうと感じたのが、「クラウドハウス採用」だったんです。

導入してどのように変わりましたか?

大きく変わったのは2つです。

1点目は期待どおり、弊社サイトの検索される回数、採用サイトへの訪問者数、応募者が格段に上がったことです。実数は言えないのですが、これは本当に期待どおりでした。求人媒体経由よりも応募数が大きく増えてきて、まだまだ良くできるだろうという今後への期待を感じました。

2点目が本当に驚いたことで、応募年齢が一気に下がったことでした。今までの富士そばは働く側も少し年齢が高めの方に支持されがちだったのですが、応募者の平均年齢をガクッと下げられたのはすごく大きかったです。

採用サイトの構築の仕方でここまで変わるのであれば、どんどん自社採用サイトを鍛えていきたいと思いました。

工藤さんは「クラウドハウス採用」導入でどのような変化を感じていますか?

自社で採用管理をやっていた頃と比較すると、採用の仕事に割く時間が圧倒的に減り、とても楽になりました。そのおかげで、本来の私の役割であるPR全体の仕事により注力できるようになりました。重複するかもしれませんが、個性溢れる社員がたくさんいますので、そのことをこれからもっともっと発信していきたいですね。

「クラウドハウス採用」の良いところはどこだと思いますか?

こちらも明確に2点あります。

1つ目は、真摯なCSさんのサポートです。弊社は管理画面(「クラウドハウス採用」に付いている採用管理システム)を操作する人数が多いのですが、その人数に対しても、1つ1つ丁寧に教育してくれました。おかげで大変早く実稼働できたと思います。この対応力は、伴走型支援のCSを売りにするだけあるなと感じました。利用上で不明点があっても、安心してすぐに相談ができる体制はすごく助かっています。

もう1点は、ユーザーを考えた良いUIだということです。仕事を検索する方の多くがスマートフォンなので、それを前提としたシンプルで見やすい画面だと感じました。求職者の方は、以前よりも検索がしやすくて使い勝手が良くなったのではないでしょうか。採用情報の入り口としては十分だと思いますので、これからは自社のサイトをブラッシュアップして弊社がどんな会社であるのかを伝えていきたいです。

富士そばが考える“立ち食いそば屋”だからこその立ち位置

御社が大切にしていることは何ですか?

一言で表現するなら「こだわらないことにこだわる」でしょうか。最初からこうあるべきと道を決めない柔軟さを大切にしています。様々なご縁があって、楽しそうであればチャレンジしてみる、そんな遊び心やしなやかさも常に持っていたいと思っています。

例えば、2013年にインドネシアに出店したのが海外初進出だったのですが、そのときは失敗してもいいから一度やってみようと挑戦しました。結果としては順風満帆にとはいかない形になりましたが、そこで得た経験を活かして、フィリピン、台湾、シンガポール、中国にも出店することができました。

国内と海外ではまた考え方が違いますか?

国内では、立ち食いそば屋としての役割を果たすことを大事にしています。びっくりされるかもしれませんが、モットーは「おいしすぎることなく、ほどほどにおいしいこと」。弊社のそば粉の割合は、4割で、立ち食いそば店の「そばとはどうあるべきか」を追求した結果です。そば粉を多く混ぜた方がそばとしては風味が出ますが、その分そばが伸びやすくなってしまいます。一時期そば粉の割合を上げたこともありますが、すぐに4割に戻しました。従業員さんがそばを作ることに慌てることなく、お客様にもスピーディーに提供できる……そのことは富士そばらしさとして選択したことです。またお財布に優しい値段設定も意識して大事にしています。

富士そばらしさがぶれないのはなぜでしょう。

もともと、天ぷらそばやかけそばという大きな基盤があって、常連のお客様がいてくださいます。その軸がしっかりしているからこそ、新しい発想のそばや、他にはないようなメニュー提案といった冒険心が生まれるのだと思います。最近ではコロッケそばや紅生姜天そばがヒットしました。

先ほど、ほどほどのおいしさとありましたが、小豆島の醤油を使って減塩を考えたり、ここ10年で出汁の鰹節の割合が増えたりしたそうですね。

味・健康への努力は当たり前のことと思っているので、頑張っていることやおいしさをアピールすることは弊社としては全面に出したくはないんですね。鰹節の量はおいしさを求めて改善していったら、10年で2倍の量にまでなってしまいました。これは飲食店として当然のことだと弊社は考えています。お客様には気軽に寄っていただき、便利に使ってもらう、リラックスして入れる富士そばらしい雰囲気をこれからも大切にしていきたいです。

失敗してもいいから挑戦を後押しするのが優しさ

また採用面の話に戻します。どんな方が御社に向いているとお考えでしょうか。

あまり考え過ぎてしまう方は向いていないかもしれません。お客様の数も多く、次から次に来る仕事に対処していかなくてはならないので、自分で切り替えができる方の方が向いているかと思います。

あとは、どんな人が向いているかというより、やりたくないと思っている方にその仕事を振ってみても、大抵うまくいかないことの方が多い気がします。逆を言えば、「これをやってみたい」という想いがないと続けていくのは厳しいのかなと思っています。やる気や仕事への情熱は必ず伝わってきますし、私達はそこに目を光らせて想いを汲み取っていく姿勢です。

御社は長く働かれている方が多くいますが、それにはどんな理由があると思いますか?

もともとが熱意のある人が集まってくることもありますが、アルバイト社員を大切に育てていく土壌があるからかもしれません。また、新しく入ってきた方に最初に仕事を詰め込むことはせず、現場に慣れてから少しずつ仕事を覚えてもらうようにしています。また、従業員同士のコミュニケーションも大事にしていて、みんなで一丸となって仕事をする雰囲気があり、忙しい時間帯や繁忙期でも一生懸命やり切ることができるのもしれません。

御社のこれからについて教えてください

広報では現場で働いている人に焦点を当てて発信していくことと、富士そばらしさを自社サイトできちんとお伝えしていきたいと思っています。本当に個性的で面白い人が多いので、そこを発掘して楽しい富士そばとして伝えられたらと願っています。

弊社は、一生懸命考えた上での失敗であれば許されますし、むしろ失敗から学んでいくべきとの考えもありますから、安心して働ける環境づくりを重視しています。努力や想いは実る、そんな会社ですから一緒に働く仲間には個性を存分に発揮していただきたいです。

人事・労務に関して
お悩みの方は
ご相談ください。

お悩みごと、不安なこと、お気軽にご相談ください。
専門スタッフがさらに詳しく
サービス内容についてご説明します。